今日2015年4月28日から東京
上野で開催がはじまった「特別展
【鳥獣戯画】京都高山寺の至宝」
に行ってきました!

 

まぁ~メインの鳥獣戯画を見るまでに
メッチャ待ちましたよ>_<

 

しかし、今日行ってみてわかった
とにかく早く、できるだけ混雑を
さけて鳥獣戯画を見る方法
ご紹介しちゃいます!

[ad#ad-2]

 

迷わない入場の仕方

 

003

 

まず、鳥獣戯画は東京国立博物館
の平成館で開催されています。
そのためまず東京国立博物館の
正門から入りチケット
(大人1人1600円)を買う必要
があります。

 

002

 

チケットを購入したら入場し
左奥にある平成館へ向かいましょう!
私がいった午後1時30分くらいでは
屋外で並ぶ時間はわずかでした。

 

004

 

005

 

入口近くになると係りの人が待ち
時間を丁寧にアナウンスして
くれます。待ち時間に関しては
公式ツイッターでも随時お知ら
せしてくれるので便利ですよ。

 006

 

 

 

さて、鳥獣戯画展は平成館2階
で行われるためまず
エスカレーターに乗る前
にチケットを提出しましょう。
ここからが入場になります。

 

エスカレーターを上がると
すぐ左手が第1会場です。
佐々木蔵之介さんがガイドを
してくれる機械が必要な人
はココで借ります。

 014

 

では、いざ入場!と言いたい
ところですがチョッと待った!!

 

鳥獣戯画を早く見たいなら第2会場へ行け!

 

2015-04-28_221538

 

今回の特別展は
「鳥獣戯画 京都高山寺の至宝」です。
実はエスカレーターを降りてすぐ
左の第1会場は鳥獣戯画以外の
“高山寺の至宝”が展示されている
のでここは後回しにしましょう。

 015

 

混雑時は順路を変える場合もある
そうなのでもし即エスカレーターの
降り口とは真反対にある第2会場
は行けず、仕方なく第1回会場から
しか入場出来ない場合は第1会場内
は何も見ずに通り過ぎて下さい。

 

ほとんどの人が最初から気合を入れて
鑑賞し始めるのでメインの鳥獣戯画
行く頃にはギブアップすると思います。

 

035

 [ad#ad-2]

 

第2会場で即【鳥獣戯画】の丁・丙・乙を見ろ!

 

第2会場に入ったら即左側の順路
に入りましょう。右側の展示も後回し
にして下さい。

 

今回の展示会では鳥獣戯画の
甲・乙・平・丁巻4つすべてが展示
されているのですが、順番通りでは
ありません。

 

メインが甲の巻で一番混むため
まず展示順通りの丁・丙・乙巻を
見ましょう。

 

個人的には乙巻が一番面白かったです。
動物図鑑的な要素が強く、細かい動物
描写が秀逸です。丙巻の人間の表情
も上手く書かれており鳥獣戯画がマンガ
の原点と言われる理由がよくわかります。

 

甲巻ブースの列の左側に並ぶ

 

016

 

この展示会のメインであり私達が
教科書で見たことのある鳥獣戯画
「甲」の巻です。

 

そして一番混むのが甲の展示室です。

 

 

私は言われるがままに並んで
しまいましたが、2列に並ばされる
のですが必ず左側に並んで下さい。
この理由はあとで話します。

 

で、たった15メートルくらいの甲の巻
を見るのに70分も待ちました。
おそらく5月のGWは2時間覚悟
して下さい。

 

033

 

なので今まで説明した順序で観賞
することをおすすめします。
甲巻に入ると出られません。

 

2015-04-28_194755

⇒住職も認めた特別展「鳥獣戯画」の漫画Tシャツがかわいい! 開催前に潜入してみた

 

上の写真ではすごく空いてますが
実際はここで缶詰め状態になります。

 

入ってすぐの壁には鳥獣戯画の
パネルがあり、また天井から
鳥獣戯画の場面が写されている
スクリーンが2か所ぶらさがって
います。

 

これを見ていれば暇つぶしに
なるかなぁと一瞬思うのですが

 

なにせ待ち時間が半端ないので
すぐ飽きます。たいていの人は
スマホをいじるか、おしゃべりして
るか、だまって待つか
この3パターンでした。
強者は本を読んでましたね。

 

くねくね曲がった何重もの順路で
少し進んでは止まって、また進んで
を70分耐えます。

 

さて、なぜ左側に並んだ方がいい
のかというと、甲巻は壁沿いの
透明ケースに入れられているの
ですが
混んでいるので立ち止まって見る
ことができません。

 

左側に並んでいるとクネクネと
曲がった順路の関係で甲巻の

先頭に行く前に巻末から見ること
ができるため並びながら2回見る
ことができるんですね。
右側だと左側に人がいるので
見づらいです。

 

第1会場へ行く

 

本来の順番で回れば、ここで終了
なのですが、私達は第1会場を
すっ飛ばしたのでここから余力の
ある人は鳥獣戯画以外の高山寺
の至宝を見ましょう。

 

鳥獣戯画だけでOKの人は
ここで終わりです。

 

1階のグッズショップに行く

 

出口に図録が売ってますが1階の
グッズショップにたくさんあるので
1階に降りましょう。

 

034

 

1階にはたくさんの鳥獣戯画グッズ
があります。公式ホームページ以外
にも以下写真のように色々あります。

 

025

 

おすすめはトートバック入りの図録
(3000円)と和紙のクリアファイル
トートバックあたりです。
勢いでiPhoneケースも買ってしまい
ましたが・・・。

 

037

 

038

 

その他のグッズはこちら

⇒厳選!おすすめ【鳥獣戯画展 東京グッズ】はコレだ!

 

いかがでしたでしょうか。
今回行って思ったのは第1会場で
気合を入れて見始めると肝心な
メインの鳥獣戯画の展示ブース
に辿り着くころにはヘトヘトです。

 

年配の方はすでにリタイアしていました。
そのため以下の内容も必ず参考に
なりますのでお時間あればこのまま
読み進めて下さい。

 

マスクを持っていく

 

美術館に行き慣れている人はいい
のですが、美術館は空調の関係で
非常に乾燥しています。

 

そのためすぐ喉が乾燥し、人も
たくさんいますので喉の乾燥から
細菌が繁殖し風邪を引く原因に
なる確率大です。
心配な人は必ずマスクとルル
のどスプレーなどを買っておきましょう。

 

靴は運動靴で

 

甲巻では、長時間並ぶため足が
痛くなります。そのため女性の人は
ヒールの高いくつを避け
男性も革靴は疲れやすいと思います。
なのでエアクッションの効いた運動靴
みたいなものが最適です。

 

服装は何か羽織るものを

 

男性の場合は平気ですが、特に冷え症
の女性は外気が暑くても美術館で長時間
いると体が冷えますので必ず薄い羽織る
ものをもっていたほうがいいです。

 

着物で来ていた方がいましたが
途中気分がわるくなって出ていきました。

 

先にトイレにいっておく

 

甲巻のブースに入る前には
必ずトイレにいってから並びましょう。
甲巻のブースは一度並ぶと狭い中
に90分以上缶詰め状態の為
出られません!!

 

もしトイレに行きたくなったら
また並び直さなければならず
出るに出れないスペースの狭さ
なので必ず事前にトイレに行って
おきましょう!!!

 

以上、鳥獣戯画展で、とにかく早く、
できるだけ混雑をさける鳥獣戯画
を見る方法について紹介してきました。

 

かわいそうなことに肝心な鳥獣戯画を
観ずに返った人を何人も見かけました。
なのでぜひこの記事を参考にして
鳥獣戯画展を楽しんで頂ければ幸いです。