「ブルーライト」。
一度はテレビなどで聞いたこと
があるかもしれません。
しかしいったいブルーライトが
どういうものなのかご存知だろうか?
今回はブルーライトが人体に与える
影響を中心に、その対策方法まで
お話ししたいと思います。
ブルーライトってなに?
まず、そもそもブルーライトがいったい
どういうものかを知る必要があります。
ブルーライトとは可視光線
(目で見ることができる光)
の中で最も強いエネルギーを
もつ青色光のこと。
そしてパソコンやスマホなどの
LEDディスプレイからは
ブルーライトが発せられています。
目への影響
ブルーライト研究会の見解によると
ブルーライトによる人体への影響
として目と全身の2つにわけて
解説しています。
目への影響として例えばブルーライト
の光は強すぎるため角膜や水晶体で
吸収しきれずダイレクトに奥の方に
ある網膜まで達してしまう。
そのため網膜の中心にある黄斑に影響
を及ぼし、加齢黄斑変性の原因にもなる
そうです。
加齢黄斑変性といえば失明原因にもなる
目の病であり映画翻訳家の戸田奈津子さんが
加齢黄斑変性で左目を患っているという
ニュースも記憶に新しいと思います。
睡眠障害
目の疲れや目の痛みなど目への影響
のほかブルーライトは全身への影響
も与えています。
その中のひとつに睡眠障害があります。
私たち生物は本来、朝の光を浴びて
目覚め夜になると眠むるという
体内時計(=サーカディアンリズム)
を備えているのですが
ブルーライト研究会の解説を
引用すると以下になります。
網膜が強いブルーライトの刺激を受けると、脳は「朝だ」と判断し、メラトニンという睡眠を司るホルモンの分泌が抑制され覚醒し、ブルーライトの量が減少すると「夜だ」と判断して、メラトニンの分泌が活発になります。時差ボケの解消には朝の光を浴びるといいといわれるのは、ブルーライトを多く含む朝の太陽の光でサーカディアンリズムがリセットされるから。
つまり、パソコンやスマホなどから
発せられているブルーライトの光は
強いため実際夜であっても脳は朝だと
勘違いしてしまい逆に寝付けなくなる
ということです。
睡眠障害の他には精神や肥満、癌への
影響などがあります。
ブルーライト対策は?
では、ブルーライトから身を守るには
どうしたら良いのでしょうか?
答えは簡単で
就寝2,3時間前までに
スマホやパソコンなどは
見ないことが一番です。
また照明もブルーライトを抑える
LED照明や白熱灯、蛍光灯を
使いましょう。
とはいっても就寝ギリギリまで
パソコンやスマホを使わなければ
いけない人も多いと思います。
そこで私がオススメするのが
ブルーライトカットのメガネです。
ブルーライト50%カット
もう一度言いますが、寝る前にパソコン
やスマホをいじらないのが一番であり
その方が人体にも良いのはいうまで
もありません。
ですが、私のように寝る直前まで
パソコンやスマホをいじる習慣の
ある人は少しでもブルーライトの
影響を削減する必要があります。
そこで私が愛用しているのが
ブルーライト50%カットのJINS PC
これを使用する前は正直液晶の光が
眩しくて夜は目が疲れてしまい
持病のドライアイもひどくなって
いました。
しかし、このブルーライト50%カット
のJINS PCを使うようになってからは
目の疲れが全然違います。
もちろん、メガネをかけたからといって
全く疲れないわけではないのですが
長時間画面を見ていても目がラクに感じます。
実際かけてみるとわかるのですが
サングラスのように少し暗く見え
明るさが抑えられています。
まとめ
さて、今回はブルーライトが私たちの人体
に与える影響について見てきましたがいか
がでしたでしょうか。
ブルーライトはスマホやパソコンなど
私たちが仕事やプライベートで欠かす
ことのできないツールには
必要不可欠でありLEDのおかげで
私たちの生活は格段に便利になっています。
その反面、人体には悪い影響しか与えない
負の側面も持ち合わせいます。
したがって、どうブルーライト
とうまく付き合っていくかが問題であり
就寝前のスマホやパソコンの使用時間
を決めたり、JINSPCのような
ブルーライト削減のメガネを利用
したりするなど
個人個人が健康のために注意して
ブルーライト対策をおこなう必要があります。