ホームセンターは休業要請の対象外になりました。
そこで、ホームセンターをうまく活用して今こそ家でやっておけることベスト5を提案します。
- 1位 ガーデニング(ベランダ菜園・家庭菜園)
- 2位 大掃除
- 3位 DIY
- 4位 日用品の備蓄と管理
- 5位 ペットショップ(飼育など)
1位 ガーデニング(ベランダ菜園・家庭菜園)
普段、全くガーデニングに興味のないあなたにこそやってもらいたいのはガーデニング。
特にベランダで簡単に育てられるミニトマトのプランター栽培がおすすめです。
今、野菜の直売所が注目されていることをご存知でしょうか。
なぜかというと、安心、安全の野菜を農家さんから直で購入できるからです。
であれば、いっそのこと自宅のベランダで栽培すれば育てる楽しみと安心安全な美味しい食卓を囲むことが出来ますよ!
4月から9月くらいまで育てられるのでぜびお勧めです。
>>ミニトマトの育て方!プランターで初心者がベランダ栽培できる方法
2位 大掃除
年末恒例の大掃除はメッチャ大変ですが、時間がある今こそやっておけば、年末にやる仕事量は半分になります。
キッチン、お風呂、トイレ、玄関、窓、電球交換、洗車、自転車のメンテ、駐車場のそうじ、などなどやることは山ほどあるはずです。
「でも、うちは業者さんに頼んでるから」という皆さんもいると思いますが、よく考えてみて下さい。
いつまで続くかわからない状況で、果たして例年通り予約することができるのか?そもそも人手不足でやってもらえない可能性も十分考えられます。
11月、12月に慌てる前に、まだ半年以上ある今のうちに自分でゆっくり一か所ずつ掃除をしていきましょう。
3位 DIY
家のメンテナンスから趣味の工作までホームセンターには便利なグッズがなんでもそろっています。
普段、DIYなんてやってことがない人も暇つぶしに資材館を除いて下さい。
今までゆるんだねじを止めるのに、小さなドライバーを使って四苦八苦していた方も電動ドライバーであれば5秒できっちり締まります。
家のメンテナンスだけでなくカーテンの交換、枕やシーツ、収納棚やソファ椅子などの家具、たこ焼き器や綿あめ製造機などの家電まで様々なものがそろっているため、何かしらやらなければならなかったことが見つかりますよ。
4位 日用品の備蓄と管理
はっきり言います!買いだめしなくても大丈夫です!
ただ、一人暮らしであればそれほど気にする必要もないのですが、子供も家にいたりするファミリーでは手を洗う回数、トイレに行く回数も増えるわけです。ということはタオルなどを選択する量も回数も増えます。
すると平時よりも洗濯洗剤やトイレットペーパー、ペーパータオルなどの日用品の消費量が多くなってしまうんですよね。
私は潔癖症も重なって、自分でも嫌になるくらい手洗いと洗濯をするためハンドソープや洗剤の消費量が半端ないです。
買いだめは絶対にしてはいけませんが、日用品がどれだけあるかを確認しホームセンターで揃えておきましょう。
5位ペットショップ(飼育など)
毎日毎日、家にいるとストレスが溜まります。子供もケンカをしたり、夫婦間でもなんとなく行動が目についてイライラしたり、一人暮らしであればスマホゲームやVOD鑑賞をしていても限界がくると思います。
動物園は閉まっていますが、ホームセンターの中にはペットショップが併設されているところもあり、犬や猫、鳥、小動物、熱帯魚など様々な生体が販売されています。
ペットを飼っていない人であってもペットショップに行くだけで癒されますよね。
ただ、今の時期注意してもらいたいのはもし、人が密集していたら避けてください。
夏休みに向けてメダカやカブトムシなどが販売されていますので自宅で「飼育」を楽しんではいかかでしょうか。
最後に
ホームセンターに休業要請を出す出さないと国と東京都の間で平行線を辿っていたようですが、ホームセンターは日常生活に欠かせない業務として認められようやく除外されることで決着しました。
こうなる前から毎週ホームセンターに通っていたホームセンターマニアとしては、休業要請に指定されたら本当に困るなぁと思っていました。
一般的にホームセンター=日用品を購入するところというイメージがあると思います。
しかし、スーパービバホームや島忠、コーナン、ジョイフル本田など大型店舗の場合、食料品売り場やホビー館、ペットショップ、宝くじ売り場など、様々なジャンルが併設されています。
今の時期、一日中ホームセンターで過ごすことは止めて欲しいのですが、ガーデニング、大掃除、DIYなど家で出来ることのためにおおいに活用してもらいたいと思います。